《目次》
シンクの下に設置することで、生ゴミを処理してくれる「ディスポーザー」。
生ゴミの処理要らずでとても便利ですが、どうしても嫌なにおいが発生してしまう場合があります。
今回はディスポーザーの仕組みから掃除方法まで詳しくご紹介します!
ディスポーザーを利用している方も、利用を検討中の方も、ぜひ参考にしてくださいね〜!
ディスポーザーとは?
ディスポーザーとは、キッチンの排水口に設置することで、生ゴミを処理してくれる生ゴミ粉砕機です。
生ゴミがシンクに溜まることがなく、掃除が楽で衛生的なのがメリットです。
ディスポーザーは、調理のときに出た生ゴミを投入すると、内部搭載のモーターにより回転ハンマーが遠心力でゴミを機器外壁に叩きつけて、粉砕します。
水を流しながら行うため、水と一緒に下水へと生ゴミが流れていく仕組みになっています。
粉砕された生ごみは、直接下水に流れるのではなく、キッチンの通常排水とともに、敷地内に設置した浄化槽に流れ込みます。
そこでバクテリアが分解処理し、公共の下水道に流れます。生ごみを粉砕した排水は浄化槽できれいになるため、下水道への負荷や、環境への悪影響はありません。
氷で簡単!ディスポーザーの掃除方法をご紹介!
ディスポーザーの仕組みを理解したところで、次に掃除方法をご紹介します!
生ゴミを扱うため、定期的に掃除をしないと嫌なにおいが充満してしまいます。
掃除方法はとっても簡単なので、ぜひ実践してみてくださいね!
用意するもの
・氷
・食器用中性洗剤
・スポンジ
手順
①水を流してディスポーザー内を空にする
掃除の際は水をサッと流して、大きなゴミが残っていない状態にしましょう。
②ディスポーザーの中に氷を数個入れる
ディスポーザーの中に氷を入れます。半分程度まで氷で埋まったら、ディスポーザーに蓋をします。
③ディスポーザーを回す
蓋をしたら、ディスポーザーを回しましょう。
砕かれた氷が中の汚れを落としてくれて、内部がきれいになります。
④蓋を洗う
ディスポーザーの蓋を外して洗います。
蓋には粉砕された生ゴミがつくため、内部と一緒に蓋もきれいにしましょう!
食器用中性洗剤をスポンジにつけて洗うだけでOKです!
手順は以上です!
氷を入れて回すだけで内部の汚れも、ぬめりも取れるなんて、とっても簡単ですよね!
頑固な汚れには重曹を使おう!
重曹は金属を傷めず、嫌なにおいも取る効果があるので、ディスポーザーの掃除アイテムには最適です。
ディスポーザーにたまる汚れは酸性汚れ。油汚れや焦げを落とすには、アルカリ性の重曹が必要です!
それでは、重曹を使った掃除方法をみていきましょう〜!
用意するもの
・重曹
・氷
手順
①水を流す
【目次2】でご紹介した方法と同じで、まずは水を流して大きな汚れを流しましょう。
②重曹をふりかける
ディスポーザーに重曹をふりかけます。量は汚れ具合に合わせて調整してくださいね!
③しばらく放置する
重曹が汚れに浸透するように、30分ほど放置します。
④氷を入れて回す
あとは先ほどご紹介した手順と同じです!
氷を入れてディスポーザーを回し、重曹と汚れを一緒に落としましょう。
クエン酸をプラスでさらに洗浄力アップ!
ご自宅にクエン酸がある方は、重曹とクエン酸をダブルで使うことでさらに洗浄力がアップします!
掃除の手順は重曹を使った方法と同じです。
水で流したディスポーザーにクエン酸と重曹を小さじ2杯ずつふりかけます。
30分ほど放置したら、氷を半分程度入れて、ディスポーザーを回しましょう。
重曹とクエン酸が合わさることで発砲しますが、これは無害の泡なので安心してくださいね!
重曹の掃除方法にクエン酸を合わせることで、さらなる効果を発揮するので、汚れがたまっている際に試してみてください♩
においが気になる時は、柑橘系の皮で解決!
しっかりお手入れしているはずなのに、なんだかにおう!
排水口から嫌なにおいがする場合は、柑橘系の皮を使いましょう。
柑橘系の皮に含まれているリモネンという成分には、雑菌の繁殖を抑えるだけでなく、消臭効果もあるんです!
においを消す方法は簡単!
ディスポーザーに水を流し汚れをとって、みかんやレモンなどの柑橘系の皮を入れます。
あとは蓋をして回すだけです!
ぜひ試してみてくださいね〜!
ディスポーザーを使う際のNG行為!
ディスポーザーは使い方や掃除方法を間違えると、不具合が生じたり、機械の寿命を早めてしまいます。
次に、ディスポーザーを使う際にやってはいけないNG行為をご紹介します!
中性洗剤以外の使用
ディスポーザーは内部に金属が使用されています。また、水漏れ防止のためのゴムパッキンも使われているため、漂白剤、塩素系洗剤、排水クリーナーなどは使用できません。
ディスポーザーを洗う時に洗剤を使う場合は、必ず食器用の中性洗剤を使用しましょう!
卵の殻や貝殻類は入れない
ディスポーザーの種類によっては卵の殻や貝殻類も粉砕できますが、排水配管内に蓄積しやすく詰まりの原因になってしまいます。
排水配管が詰まるだけではなく、悪臭の原因にもなりますので、処理する際は気をつけましょう!
熱湯や熱い液体は蛇口から水を出しながら流す
熱い液体を流すと、ディスポーザー本体や排水配管部分にダメージを与えてしまいます。熱湯や熱い液体を流す際は蛇口から水を出しながら流すようにしましょう。
まとめ
今回はディスポーザーの掃除方法をご紹介しました!
氷を使った掃除方法はとっても簡単なので、食器洗いのついでに試してみてください〜!
メーカーや種類によって、流せるものと流せないものがあるので、ディスポーザーを使用する際は説明書を今一度確認してみてくださいね!