洗面所 洗濯機

2023.06.01

【所要時間たった1分】洗濯機の嫌な臭いの対処法と予防策を伝授!

カテゴリ:洗面所
洗濯機

《目次》

AdobeStock_481610479.jpeg

毎日着る服を洗うのに必要な洗濯機。その洗濯機や洗った洗濯物の臭いが気になった経験はありませんか?

私も洗濯機から発生する臭いが気になったり、洗った洗濯物から嫌な臭いを感じたことがあります。

もしかしたら、その嫌な臭いの原因は洗濯機のカビや汚れが原因かもしれません。

臭いをなくすためには、発生源を特定して速やかに対処することが肝心です!

そこで今回は洗濯機の臭いの対処方法と予防策についてご紹介します!

洗濯機の臭いが気になる方はぜひ実践してみてくださいね!

洗濯機の臭いの原因

AdobeStock_198619637.jpeg

そもそも洗濯機の臭いの原因とは何でしょうか。2つの主な原因をご紹介します!

カビ

洗濯機・洗濯物が臭う一番の原因はカビです。

洗濯機のフタを開けてもピカピカの洗濯槽があり、カビが発生しているようには見えません。

しかし実は洗濯機の裏側にカビが潜んでいるんです。カビは下記の3つの条件がそろうことで発生します。

・栄養

・湿度

・温度

洗濯機の中にはカビの大好物である石けんや洗剤の溶け残りが溜まりやすくなっているんです。

また、洗濯槽は水分が蒸発しにくいため、栄養、湿度、温度の条件が揃ったカビの発生に最適な場所です。

雑菌

洗濯物を洗って雑巾のような臭いがする場合は、雑菌が繁殖していると考えられます。

これはマイコバクテリウムという細菌が作り出す硫黄化合物という雑菌です。洗う前の衣類の汚れを養分とし、湿度と温度の条件が揃うと急速に繁殖します。

汚れた衣類から発生するため、汚れた洗濯物を洗濯機に入れそのまま放置してしまうと、さらに臭いが悪化し、洗濯槽にまで臭いがついてしまいます。

下水

洗濯機から下水のような臭いがする場合は、洗濯機の排水ホースに繋げている排水口が原因の可能性があります。

洗濯機には排水ホースと排水口を繋いでいる排水トラップという部品があります。

排水トラップは排水経路の途中に水(封水)を溜めて空気の通り道を塞ぎ、下水道からの臭いの侵入を防ぐはたらきがあるのです。

下水の臭いに悩まされている場合は、排水トラップの部品欠損か、排水不良による封水切れの可能性があります。

洗濯機の臭いをとるための【原因別】対処方法

AdobeStock_272195902.jpeg

洗濯機の臭いの原因がわかったところで、早速対処方法をみていきましょう!

臭いの原因別に対処方法をご紹介します。

原因がカビの場合

カビは放置してしまうと繁殖し、健康にも影響を及ぼす場合があるため、気がついたらなるべく早めに対処することをおすすめします。

洗濯槽を掃除する

カビが原因の場合は、カビが繁殖しないよう洗濯槽を掃除することが大切です。

高温多湿の状態やホコリ、皮脂汚れ、髪の毛などが洗濯槽にあるとカビや雑菌が繁殖します。

まずは洗濯槽内の汚れを市販の洗濯槽クリーナーを使ってすみずみまで取り除き、きれいにしましょう。

換気を行う

洗濯が終わった後は洗濯槽内に水気が残る上、湿気がこもっています。洗濯機のフタを閉めて放置してしまうとカビが繁殖する原因に...!

洗濯後はすぐに洗濯物を取り出し、洗濯機のフタを開けたままにしましょう。

洗濯機内部をしっかりと乾燥させて、カビを作る条件を作らないように注意が必要です!

原因が雑菌の場合

雑菌の臭いがする原因は、雑菌が繁殖している洗濯物です!まず雑菌の臭いがする洗濯物を突き止めましょう。

突き止めた後は、洗濯物を煮沸します。煮沸することで細菌が死滅するため、雑菌の臭いを消してくれます。

そこで煮沸の手順をご紹介します!

 
用意するもの
  • 大きな深い鍋(ホーローまたはステンレス)
  • トング
  • ザル
  • リスト

手順

1.大きい深鍋に洗濯物が浸る程度の水を入れて、洗濯物を入れる。

3.強火にかけて沸騰後、弱火で10分間煮る。

3.トングで洗濯物を鍋から取り出し、ザルで水を切り、絞る。

4.天日干しする

煮沸は生地を傷めてしまうことがあるため、煮る時間は10分程度にしましょう。

また洗濯表示を確認し、高温がNGの場合は煮沸消毒以外の方法で除菌してください。

例えば酵素系漂白剤を活用する方法です。

手順

1.洗面器に酵素系漂白剤と40~50℃程度のお湯を入れる

2.1~2時間け置きする

3.しっかりすすぎ、風通しの良い場所で干す

この際、長時間け置きすると衣類の繊維を痛めてしますので気を付けましょう。

おすすめ商品

j6000h.jpg

キャプテンスタッグ BBQ 先の付かないトング 40cm

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

j5147g.jpg

シェイプライン 両手付丸ザル 25cm

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

101059.jpg

シャボン玉石けん 酸素系漂白剤 750g

ココデカウで商品を見る

原因が下水の場合

下水は臭いが逆流するだけではなく、害虫やネズミが侵入する可能性もあるので注意が必要です。

排水トラップの破損を確認する

下水の臭いがする場合は排水トラップの破損が原因かもしれません。もし破損している場合は取り付けるのが簡単ではないため、できるだけ業者への依頼をおすすめします。

排水口をキレイにする

洗剤のカスがホコリや髪の毛と一緒になると、粘り気のある塊となり、排水の流れを悪くし、臭いの原因にもなりえます。

そのため、排水口部分をしっかり掃除するようにしましょう。排水口排水トラップ排水フィルターそれぞれを掃除することが大切ですよ!

すぐにできる臭いを発生させないためのポイント

AdobeStock_345334288.jpeg

洗濯物を入れっぱなしにしない

洗う前の洗濯物を洗濯機の中に溜めておくと湿気がこもり、カビや悪臭の原因になることがあります。洗う前の洗濯物はカゴなどに入れておき、洗濯の直前に洗濯機に入れることでカビを予防できますよ。

また、洗濯が終わった洗濯物を放置すると湿気がこもるため、すぐに取り出しましょう。

とくに暖かい季節は雑菌の繁殖スピードが早いもの。洗濯が完了したらすぐに洗濯物を取り出し、フタを開けて洗濯槽内部を乾かすようにしましょう。

洗剤を多く使いすぎない

洗剤や柔軟剤を入れすぎると、洗濯カスが洗濯漕の中に残ってしまい、カビの原因や排水口などのつまりの原因になります。

洗浄力を強めようと多めに洗剤を入れても、水に溶ける量が決まっているため、洗浄力は変わりません説明書などをよく確認して溶け残らない量を投入しましょう。

最近は洗剤自動投入機能が付いた洗濯機も販売されており、洗剤の入れすぎを防ぎ最適な量で洗濯ができるので清潔に使えたり節水や洗剤の節約にもつながります。

洗濯機を乾かす

洗濯機自体を乾いた状態にしておくことも大切です。洗濯機が湿っているとカビが繁殖しやすいため、使っていない時はフタを開けて、なるべく乾燥させましょう。

乾燥機能付きの洗濯機だと衣類乾燥ついでに洗濯機内も乾燥できるのでオススメです。

また、ドラム式の場合は子どもが入らないように注意してください!

まとめ

AdobeStock_121338294.jpeg

今回は洗濯機の臭いの対処法と予防策についてご紹介しました。

臭いによって原因が異なりますが、対処法が分かれば簡単に解消できますね!

また、予防策も手間がかからず、気負わずに対策できるので、小さいことを積み重ねて、キレイな洗濯機を保ちましょう!

100満ボルトでは、洗濯槽クリーニングも行っております。

詳しくはこちらからご覧ください!

https://www.edion.co.jp/service/satisfied/cleaning