キッチン コンロ

2022.07.22

【汚れレベル別】五徳の汚れは重曹を使って撃退すべし!

カテゴリ:キッチン
コンロ

《目次》

AdobeStock_37430894.jpeg

ガスコンロの五徳は、焦げ汚れがつきやすい部分です。「掃除をしなきゃ」と思いつつ、お鍋の吹きこぼれや油汚れなど、ついつい放置してしまうことがありますよね。。

五徳の汚れを放置すると、頑固な焦げになり、こすっても落ちない厄介な汚れに変化します。

今回は、五徳の掃除方法を汚れのレベル別にご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね〜!

まずは五徳の素材を確認!

五徳の種類は2つに分けられます!まずは、この2種類それぞれの特徴をみていきましょう。

ホーロー製

AdobeStock_240339766.jpeg

ほとんどのガスコンロについている五徳は、このホーロー製だといわれています。

黒などの濃い色をしており、汚れが目立ちやすくお手入れがしやすいのが特徴です。長期間使用すると、錆びやすいというデメリットもあります。

ステンレス製

AdobeStock_37323180.jpeg

ステンレス製の五徳は、色味が明るく高級感があります。耐久性に優れていますが、掃除には専用のクリーナーが必要になります。

五徳の掃除には重曹を使おう!

AdobeStock_95461407 (1).jpeg

キッチンの掃除に大活躍の重曹。五徳の掃除にも、重曹を使いましょう!

主な五徳の汚れは、油汚れなど酸性の性質を持っています。重曹は弱アルカリ性の性質を持ち、油汚れを中和し落としやすくしてくれます。

五徳は汚れの度合いによって使い方を変えましょう!それでは、詳しい掃除方法をご紹介します。

【汚れレベル1】軽い汚れには重曹水を使おう

AdobeStock_365400429.jpeg

まずは、汚れがついて日数しか経っていない汚れの掃除方法からご紹介します。

軽く洗えば落ちそうな汚れには、重曹水を使って汚れを拭き取ります。

用意するもの

・スプレーボトル

・50度〜60度程度のぬるま湯

・重曹水

・スポンジ

・メラミンスポンジ

手順

①重曹水を作る

スプレーボトルにぬるま湯100mlと重曹小さじ1杯を入れ、よく振ります。

②重曹水をスプレーする

五徳を外し、汚れや焦げがついている部分に重曹水をスプレーします。

③スポンジでこする

スポンジで五徳をこすり、汚れを落としていきます。もし汚れがすべて落ちないときは、激おちくんなどのメラミンスポンジを使いましょう。

④水洗いして、乾燥させる

水洗いして、汚れや重曹を流しましょう。最後にしっかり乾かして、ガスコンロに戻せば完了です。

私は、キッチンの掃除の際はメラミンスポンジを愛用しています!力を入れずに汚れが落ちるので、おすすめですよ。

手順は以上です。軽い汚れなら、以上の流れでしっかりと汚れを落とすことができますよ!

【汚れレベル2】焦げついた汚れにはつけおきが効果的

AdobeStock_365400366.jpeg

少し掃除をサボると、「五徳に焦げ汚れが...」なんてときがありますよね。そんなときは、重曹でつけおき洗いをしましょう!

用意するもの

・重曹

・五徳が入る大きめのボウル

・ブラシ

手順

①ボウルに50度〜60度程度のお湯を入れる

ボウルに50度〜60度程度のお湯を入れましょう。量は五徳が浸かる程度で大丈夫です。

②五徳を入れて、重曹を振りかける

ボウルの中に五徳を入れて、重曹を大さじ1杯振りかけましょう。

③1時間ほど放置する

重曹を入れたら、そのまま1時間ほど放置してつけおきします。

④ブラシで汚れをこすり洗いする

つけおきすると、汚れが白く浮いてきます。ブラシを使って、汚れをこすり落としましょう。

⑤水洗いして、乾燥させる

水洗いして、汚れや重曹を流しましょう。最後にしっかり乾かして、ガスコンロに戻せば完了です。

【汚れレベルMAX】頑固な汚れは煮て落とす!

AdobeStock_365400429.jpeg

長年放置した頑固な焦げ、、ブラシでこすってもびくともしない汚れは、"煮て"落としましょう!

用意するもの

・鍋(アルミ製以外)

・重曹

・水

手順

①鍋に重曹を入れて、湯を沸かす

鍋に、水と水100mlにつき小さじ1杯の重曹を加えて、お湯を沸かします。

②沸騰したら五徳を入れて時間をおく

重曹を入れたお湯が沸騰したら、五徳を入れて10分間煮込みましょう。

10分経ったら火を消して、冷めるまで時間をおきます。

③スポンジで汚れを落とす

お湯が冷めたら五徳を取り出し、スポンジで汚れをこすり落とします。

④水洗いして、乾燥させる

水洗いして、汚れや重曹を流しましょう。最後にしっかり乾かして、ガスコンロに戻せば完了です。

重曹は65度以上の熱で溶かすと強アルカリ性に変化します。強アルカリ性は、直接手で触ると炎症を起こす原因になります。冷めてもお湯には触れず、ゴム手袋を履いてトングを使って五徳を取り出しましょう。

きれいな五徳をキープするためには?

AdobeStock_78674413.jpeg

せっかくきれいにした五徳、できるだけ長くきれいな状態を保ちたいですよね!次にきれいな五徳をキープするコツをご紹介します。

汚れをあたたかいうちに拭き取る

汚れがついたら、冷めて固まってしまう前に拭き取りましょう。重曹スプレーをかけてさっと拭き取るだけでもきれいになりますよ!

食器用洗剤を含ませたキッチンペーパーを使っても、きれいに汚れを落とせます。ぜひ試してみてくださいね。

ただし、火傷には要注意です!ゴム手袋などを履いて、しっかり手を保護して掃除をしましょう。

薄く油を塗る

キッチンペーパーにサラダ油を含ませて、五徳に軽く塗ります。ある程度のサビや焦げを防ぐことができるので、ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

AdobeStock_476512738.jpeg

今回は五徳の掃除方法を汚れのレベル別でご紹介しました!

汚れの度合いによって掃除方法は異なりますが、すべて「重曹」を使って汚れを落とすことができます。

重曹は、油汚れに強いためキッチンの掃除にはうってつけです。

今回ご紹介した掃除方法で、五徳をピカピカにしてきれいな状態をキープしてくださいね!

SP_キッチン.jpg