キッチン 魚焼きグリル

2021.11.30

【魚焼きグリル掃除完全版】セスキ炭酸ソーダと重曹を使った掃除方法をご紹介!

カテゴリ:キッチン
魚焼きグリル

《目次》

AdobeStock_200992728-min.jpeg

食欲の秋といえば、さんま!旬のさんまを魚焼きグリルで焼いて食べるのが最高ですよね。

魚焼きグリルを使って調理すると、魚の旨味が凝縮されて食材がより美味しく感じます。

魚焼きグリルは食材を美味しく調理できる便利な家電ですが、皆さんはしっかり掃除できていますか?

私は魚焼きグリルの掃除しにくい形状を言い訳にして焦げ付いた汚れを放置してしまっていました...。

そこで今回は、油汚れや焦げ付きを落とす「セスキ炭酸ソーダ&重曹」を使った掃除方法をご紹介します!

魚焼きグリルの主な汚れ

AdobeStock_390470730-min.jpeg

魚焼きグリルは、一度使用しただけでもかなりの汚れが付着します。

魚焼きグリルによく見られる頑固な汚れには、主に油汚れと焦げ付きの2つ。

魚焼きグリルの構造上、食材を焼いた時に出る油は網の下の受け皿でキャッチします。

網や受け皿が油で汚れやすいのはもちろんですが、油ハネによってグリル庫内にも油汚れが大量に付着してしまいます...。

油汚れは中性洗剤では落ちにくいので、かなり厄介な汚れですよね(汗)

また、魚を焼いた時の皮などを庫内に放置してしまうと焦げ付きの原因になるため、注意が必要です。

焦げ付きがひどくなると、柔らかいスポンジでこすったらスポンジが負けてボロボロになってしまうので、できるだけ残したくない汚れですね...。

【種類別】頑固な汚れを掃除!

AdobeStock_409243220-min.jpeg

早速、魚焼きグリルについた頑固な汚れを掃除していきましょう。

頑固な汚れを落とすには、「それなりに強力な洗剤を使わないとダメなのでは...」と考えていませんか?

食材に直接触れるパーツに強力な洗剤を使うのは抵抗がある方のため、魚焼きグリルの汚れと相性の良い"セスキ炭酸ソーダ"と"重曹"を使った掃除方法をご紹介します!

【セスキ炭酸ソーダ】油汚れ掃除

セスキ炭酸ソーダを使って落とせる汚れは「油汚れ」です!

魚焼きグリルのパーツで、油汚れが酷いのは受け皿グリル庫内なので、先に2箇所の掃除方法を確認していきましょう。

まずは、受け皿の掃除に必要な道具は次の通りです↓

用意するもの

・セスキ炭酸ソーダ

・ゴム手袋

・桶(受け皿がつかる程度の大きさ)orゴミ袋

・スポンジ

・(歯ブラシ)

・(メラミンスポンジ)

  1. 受け皿がつかる程度の桶、またはゴミ袋に、40℃くらいのぬるま湯を溜める。
  2. ぬるま湯1Lに対し大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを加える。
  3. お湯の中に受け皿を入れ、30分〜1時間程度つけ置きする。
  4. 時間が経過したら受け皿を取り出し、スポンジを使ってこすり洗いをする。
  5. キレイに洗い流したあと、よく乾燥させる。

セスキ炭酸ソーダは100円ショップなどで購入でき、他の掃除でも大活躍するので家に置いておくと便利ですよ。

便利アイテム

スクリーンショット 2021-12-01 13.04.41.png

レック セスキの激落ちくんセスキ炭酸ソーダ500g S-676

ココデカウで商品を見る

つけ置き後のこすり洗いには、歯ブラシを使うと隅の凹凸の汚れを落としやすくなるのでオススメです!

普通のスポンジで汚れが落ちきらない場合は、研磨作用があるメラミンスポンジを使ってこすってみてくださいね。

また、一部のビルドインIHグリルにはお手入れ機能があり、ボタン1つだけで油汚れを焼き切ってくれます!

ご自宅の魚焼きグリルにお手入れ機能のような便利な機能があれば、是非使ってみてください♪

2086142_m-min.jpg

続いて魚焼きグリル庫内の掃除方法を確認していきましょう。

必要な道具は次の通りです↓

用意するもの

・セスキ炭酸ソーダスプレー

・キッチンペーパー

・ラップ

・布巾×2

  1. セスキ炭酸ソーダスプレーを用意し、庫内に吹きかける。
  2. スプレーを吹きかけた上からキッチンペーパーを貼り付ける。
  3. キッチンペーパーを貼り付けた箇所をラップで覆い、30分程度密着させる。
  4. 時間が経過したら、ラップとキッチンペーパーを剥がして布巾で汚れを拭き取る。
  5. セスキ炭酸ソーダが庫内に残らないよう、もう1枚の布巾でしっかり水拭きし、乾燥させる。

セスキ炭酸ソーダスプレーを作るときは、水500mlに対しセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯を入れて溶かし、スプレーボトルに入れれば出来上がりです。

スプレーを自分で作るのは面倒だという方は、スプレータイプのセスキ炭酸ソーダ水が販売されているので、そちらを購入するのもアリですよ。

便利アイテム

スクリーンショット 2021-12-01 13.02.39.png

レック セスキの激落ちくん 400mL S00546

ココデカウで商品を見る

メーカーによっては、グリル庫内の部品が水分に弱い場合があります。

取扱説明書をよく確認し、スプレーをかけない方が良い場合は部品を避けて庫内を掃除するようにしましょう!

【重曹】焦げ付き掃除

1275142_m-min.jpg

魚焼きグリルのもう1つの厄介な汚れが焦げ付きです。

焦げ付きを落とすには、セスキ炭酸ソーダよりも重曹の方が相性が良いので、重曹での掃除方法をご紹介します。

用意するものは次の通りです↓

用意するもの

・重曹

・ゴム手袋

・桶(網がつかる程度の大きさ)orゴミ袋

・スポンジ

・(歯ブラシ)

・(メラミンスポンジ)

  1. 焼き網がつかる程度の桶、またはゴミ袋に、40℃くらいのぬるま湯を溜める。
  2. ぬるま湯1Lに対し大さじ3杯の重曹を加える。
  3. お湯の中に焼き網を入れ、30分〜1時間程度つけ置きする。
  4. 時間が経過したら焼き網を取り出し、スポンジを使ってこすり洗いをする。
  5. キレイに洗い流したあと、よく乾燥させる。

便利アイテム

スクリーンショット 2021-03-15 17.40.37.png

カネヨ石鹸 粉末 重曹ちゃんSP500g

ココデカウで商品を見る

掃除の流れは受け皿とほとんど同じ手順です。

焦げ付きがしぶとくて硬いスポンジを使ってこすりたくなるかもしれませんが、表面のコーティングが剥がれてしまう可能性があるため、メラミンスポンジを使ってこするのがオススメです!

グリル使用直後の掃除方法

AdobeStock_432055363.jpeg

魚焼きグリルをピカピカに掃除した後も、すぐにまたグリルを使用する機会が来るかと思います。

数回おきにまた油汚れや焦げ付きをしっかり掃除するのはかなり大変ですよね。

ですが、グリルを使ってすぐに洗えば、汚れが定着してしまう前に簡単に汚れを落とすことができます。

洗い方は普通の食器を洗う時と同様に、中性洗剤とスポンジを使ってこすり洗いをするだけでOK。

油汚れが落ちにくい場合は、ぬるま湯につけて汚れを浮かしてから洗ってみましょう。

グリルを使った後に中性洗剤で洗うだけで、汚れの定着をかなり抑えることができます!

魚焼きグリルの臭いを取る方法

AdobeStock_183583837-min.jpeg

魚焼きグリルを掃除した後、「臭いだけ少し残ってしまっている...」なんてことはありませんか?

魚の臭いは強烈なので、いざ他の食材を調理するとなると臭いが移らないか心配ですよね。

私は魚をグリルで焼いた後、部屋に臭いが充満して洗濯物に臭いが移ってしまったりと大変な思いをしました...。

魚焼きグリルの臭いに悩まされている方のため、グリル庫内の臭いを簡単に取る方法を3つご紹介します!

空焼きする

魚焼きグリルの臭いを取る1番簡単な方法は「空焼き」です。

やり方は簡単、魚焼きグリルに食材を何も入れず5分程度焼くだけ。

臭いが軽めの場合は空焼きするだけでほとんど臭いが気にならなくなりますよ。

柑橘系の皮を使う

柑橘系の皮に含まれる「リモネン」に臭いを消す働きがあるみたいですよ。

柑橘系の皮を使って庫内を拭けば、強烈な臭いにも効果が発揮されます。ただし、拭いた後に放置してしまうと錆の原因になるため、必ず仕上げに水拭きをしてくださいね。

拭くのが面倒な方は、皮をグリルに入れて焼く手軽な方法もあるので、ぜひ試してみてください!

コーヒーの出がらしを使う

最後にコーヒーの出がらしを使った消臭方法をご紹介します。

受け皿の上にアルミホイルを敷き、コーヒーの出がらしを載せて弱火で焼きます。

コーヒーの香りがしてきたら、あとは出がらしを捨てるだけでグリル庫内の臭いを消すことができちゃいます!

まとめ

AdobeStock_203900985-min.jpeg

今回は魚焼きグリルの掃除方法をご紹介しました。

魚焼きグリルは奥行きがあるので掃除するのは少し大変ですが、食材を美味しく焼くには掃除が不可欠です。

掃除が楽になるようなグッズや、汚れが落ちやすいと言われているフッ素加工の焼き網などもあるので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。

便利アイテム

スクリーンショット 2021-12-01 13.07.32.png

東洋アルミ グリル魚焼きトレー 10枚

ココデカウで商品を見る