キッチン 炊飯器

2021.08.16

【より美味しく!】炊飯器の掃除をして嫌な臭いとおさらばしよう!

カテゴリ:キッチン
炊飯器

《目次》

AdobeStock_244822477-min.jpeg

炊飯器はご飯を食べるのに欠かせない家電ですよね。

朝・昼・晩としっかり自炊している方は、1日に2〜3回炊飯器を使うという方も多いのではないでしょうか?

炊飯器は米を研いでボタンを押すだけでご飯を炊くことができる便利な家電ですが、使用頻度が高い分菌の増殖が速いんです...。

ご飯を炊く炊飯器に菌が繁殖していたら、「家族に菌を食べさせているのでは...」と不安になってしまいますよね。

そこで今回は、炊飯器を掃除する方法をパーツ別にご紹介します!

臭いが取れないときの対処法も合わせてご紹介するので、是非チェックしてみてくださいね。

炊飯器が汚れる原因

5193945_m.jpg

炊飯器は便利な家電である分、大変汚れやすいため定期的な掃除が大切です。

炊飯器はなぜ汚れやすいのか、原因を2つご紹介するのでチェックしていきましょう。

原因1:高温多湿

炊飯器は高温多湿になるため、菌の温床になりやすいという特徴があります。

私は米を多めに炊いて、次の日まで内釜にご飯を入れっぱなしにしてしまうことがよくあるのですが、似たようなことをしている方は要注意です。

炊いたご飯を長時間釜に放置してしまうと、雑菌が繁殖しやすくなるため臭いの原因にもなってしまいます。

また、高温多湿な状態は直接触れることのないパーツにも汚れを付着させる原因にもなります。

原因2:でんぷんと水蒸気

主に米を炊くのに使われる炊飯器は、でんぷんと水蒸気が混ざって蒸気口や他のパーツに乾燥した汚れが付着してしまいます。

乾燥した汚れを放置すると、カビが繁殖し臭いの原因にも...。

炊飯器全体に汚れが充満する原因になりうるので、汚れが落ちにくくなるまで放置することのないようにしましょう!

【パーツ別】炊飯器の掃除方法

1417454_m.jpg

炊飯器はパーツごとに適切なお手入れ方法があります。

正しい掃除方法で炊飯器をキレイにしちゃいましょう!

パーツごとの適切な掃除頻度

炊飯器はパーツごとに毎回掃除が必要な箇所と、数日に1回程度の掃除が必要な箇所があります。

まずはそれぞれのパーツがどのくらいの頻度で掃除が必要なのかを把握しておきましょう。

内釜、内蓋 毎回
外釜、蒸気口、炊飯器本体 週に1回程度
炊飯器裏のファン 年に1回程度

内釜、内蓋掃除

使うたびに掃除が必要な内釜と内蓋の掃除方法をご紹介します。

毎日洗うためわかっている方も多いかもしれませんが、NGなお手入れ方法もいくつかご紹介するので気になる方はチェックしてみましょう!

用意するもの

・柔らかいスポンジ

・台所用中性洗剤

・布巾

やけどをする可能性があるため、使い終わった炊飯器が冷めてから掃除するようにしましょう。

柔らかいスポンジを使って台所用中性洗剤で洗っていきます。

ここで注意して欲しいのが、使用するスポンジや洗剤の種類です。

汚れが酷いからといって漂白剤や大量の重曹を使って掃除をしたり、アルコールを使って拭き掃除をするのはメーカーによってNGの場合があります。

また、内釜はフッ素加工が施されているため、メラミンスポンジなどの研磨作用のあるスポンジは推奨されていません。

乾燥した汚れが落ちにくいときは、ぬるま湯につけてから洗うと落としやすくなりますよ。

洗い終わったら、自然乾燥か布巾を使って水気を残さないようにキレイに拭きましょう!

外釜、蒸気口、炊飯器本体

4265891_m.jpg

続いて外釜などの週1回掃除すべき箇所のご紹介です。

用意しておくと便利なものがこちら↓

用意するもの

・布巾

・綿棒

・台所用中性洗剤

まず、外釜はセンサーなどがありデリケートな箇所です。

そのため、外釜を掃除するには硬く絞った布巾でサッと拭き上げるようにしてください。

蒸気口はホコリなどが隙間に溜まりやすいため、綿棒を使うと便利ですよ。

炊飯器本体を掃除する際は、外釜と同じように硬く絞った布巾で拭きます。

本体に付着している汚れが酷い場合は、布巾に中性洗剤を少し染み込ませ、全体を拭いていきましょう。

あとは洗剤が残らないように硬く絞った布巾で拭き上げれば完了です!

炊飯器裏のファン

最後に炊飯器裏のファンの掃除方法をご紹介します。

私は最初炊飯器の裏にファンがあったことに気付きませんでした...(笑)

用意するもの

・布巾

・綿棒or新しい歯ブラシ

まず、乾いた布巾で表面のホコリを除去します。

その後に、綿棒か新しい歯ブラシを使ってファンの隙間に入り込んだホコリを取り除きましょう。

ホコリが取りにくいので少し面倒ですが、年に1度と考えたら頑張れる気がしますね!

臭いが取れないときの対処法

AdobeStock_103502183-min.jpeg

炊飯器を使っていて、一番気になってしまうのが臭いだという方も多いと思います。

私は内釜以外の掃除をサボってしまうことが多く、炊いた米をお茶碗によそうときに嫌な臭いがして最悪でした...。

炊飯器に残った嫌な臭いは、ある方法で簡単にとることができるので、困っている方は是非参考にしてみてください!

用意するもの

・クエン酸

内釜に水を半分以上入れ、クエン酸を20g程度入れます。

便利アイテム

スクリーンショット 2021-02-17 11.49.31.png

カネヨ石鹸 クエん酸くん 330g

ココデカウで商品を見る

炊飯器に内釜をセットして、炊飯ボタンを押すだけで脱臭が始まります。

あとは炊飯が終わるのを待ち、冷めたお湯を捨てて内釜と内蓋を洗いましょう。

とっても簡単ですよね!!私の家の炊飯器もバッチリ臭いが取れました!

ただ、メーカーによってはクエン酸が使えない釜があるみたいです...。

そのような炊飯器には、「お手入れ機能」が備わっていることもあるので取扱説明書を確認してみましょう。

まとめ

AdobeStock_271465160.jpeg

ご飯は毎日食べるという方も多いと思います。

だからこそ、炊飯器は常に清潔である必要があります。

今回ご紹介した正しい掃除方法でお手入れを行い、家族と一緒に安心・安全なご飯を食べてくださいね!