お風呂場

2023.01.23

もう後回しにしない!お風呂の天井の掃除方法をご紹介

《目次》

①.jpg

普段からお風呂掃除はしていても、天井の掃除となると気合いが必要ですよね...。

手が届かない場所なので、「どうやって掃除したらいいんだろう?」とお困りの方も多いのではないでしょうか?

私も天井の掃除は面倒なイメージがあるので、ついついサボりがちです...。

そこで今回は、お風呂の天井の掃除方法についてご紹介します。

こまめに掃除することでカビ菌が徐々に減り、お風呂全体のカビが発生する頻度も少なくなっていきますよ。

天井の掃除はとっても大切!

②.jpg

お風呂は常に湿度が高く、カビが繁殖しやすい場所です。

天井はあまり汚れないと思われる方もいるかもしれませんが、掃除しにくい場所なので放置されることが多く、綺麗に見えていても意外と汚れているんです。

長い間掃除をしていない場合は、目に見えない微細なカビの菌が発生してしまっている可能性もあります。天井にカビが生えているとカビの菌が降ってくることになるため、浴室全体にカビが広がってしまうのです...。

最近の浴室には浴室乾燥機能が付いており、洗濯物を浴室で乾かしている方もいるのではないでしょうか? もし、天井にカビが繁殖していた場合は衣類にも付着してしまいます。せっかく洗濯したのに、カビ菌が付いてしまうなんて嫌ですよね。

また、カビが「アレルギー」や「ぜんそく」などを誘発してしまうという健康被害が出てくることもあります。

自分自身や家族の健康のためにも、お風呂の天井掃除はとっても大切なのです!

掃除に必要な道具

③.jpg

使う洗剤は、カビの汚れの程度に合わせて選ぶのがおすすめです。

 
必要なもの
  • フロアワイパー
  • ドライシート、またはキッチンペーパー
  • 消毒用エタノール、中性洗剤、塩素系漂白剤など
  • ゴム手袋
  • マスク
  • メガネやゴーグル

黒ずみがくっきりとしていないカビや汚れであれば、消毒用エタノールや中性洗剤で大体は綺麗に落とすことができます。一度試してみて、それでも落ちない場合は塩素系漂白剤を使ってみるのがよいでしょう。

 

・掃除の際は浴室のドアや窓を開け、換気扇を回すようにしてください。

・洗剤が垂れてくることもあるので、メガネやゴーグルとマスクを着用しておくと安心です。

・お風呂用のイスを足場にするのは危険なのでやめましょう。フロアワイパーの柄を伸ばしても届きにくい場合は、踏み台など頑丈なものを用意し、動かないかしっかり確認してから使用するようにしましょう。

おすすめ商品

KAO クイックルワイパー ブラックカラー

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

KAO クイックルワイパー 立体吸着ドライシート 40枚入

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

健栄製薬 消毒用エタノールIPA 500ml スプレー式

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

KAO バスマジックリン 除菌抗菌アルコール成分プラス 本体 380ml

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

ジョンソン カビキラー 本体 400g

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

エステー ファミリー ビニール厚手 指・手のひら強化 M パープル

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

ユニ・チャーム ソフトーク 超立体マスク 100枚 47193

ココデカウで商品を見る

掃除方法

④.jpg

①天井の水分を拭き取る

天井が濡れている場合はフロアワイパーにドライシートを取り付けて水気をとります。

②消毒用エタノールや中性洗剤で拭く

ドライシートにエタノールや洗剤をしっとりするくらいスプレーし、天井を拭いていきます。汚れが落ちにくいところは少し力を入れてゴシゴシとこすると、これだけで黒カビやピンクカビはほとんど落ちます。エタノールは揮発するため二度拭きや乾拭きする必要がないので、これで完了です!

③中性洗剤の場合、シャワーで洗い流すか水拭きをする

中性洗剤を使った場合は、ドライシートを水で濡らして拭いていきます。シャワーで流すときは、水がかからないようにあまり強すぎない水圧で洗い流すようにしてください。

④乾拭きをする

最後に、新しいドライシートで乾拭きしたら完了です!

エタノールを使うと工程②までで済むのでおすすめです。



それでも落ちない汚れがある場合は以下をお試しください。

⑤塩素系漂白剤を使って再度拭く

汚れが残っているようなら、塩素系漂白剤を使います。ドライシートに塩素系漂白剤をまんべんなくスプレーして拭いていきます。この際、液が垂れてこないよう真上ではなく目線の斜め上を拭くようにしてください。

⑥5~20分ほど放置

カビの奥まで成分を浸透させるため、少し放置します。

⑦水拭きする

ドライシートを水で濡らし、⑤と同じ要領で拭いていきます。塩素系漂白剤が残らないよう、2〜3回繰り返し水拭きします。この際も液だれに注意してくださいね。塩素系漂白剤を使った後は、シャワーで洗い流すのは大変危険なので絶対にやめましょう!

⑧乾拭きする

最後に、新しいドライシートで乾拭きしたら完了です!

カビを予防する方法

⑤.jpg

綺麗に掃除した後は、少しでもカビの繁殖を抑えたいですよね。

そこで、簡単にできるカビの予防法を3つご紹介します!



よく換気する

基本中の基本ですが、カビが好む湿気をなくすため、こまめに換気をしましょう。換気時間が長いほど、予防効果が高まります。入浴時以外は換気しておく習慣をつけるのもおすすめです。

カビに50℃以上のお湯をかける

カビは熱に弱いため、お風呂上がりに50℃以上のお湯をかけることで簡単に予防できます。カビ1ヶ所につき、10秒程シャワーすればOKです。カビの胞子が大きく成長するまでおよそ1週間から10日かかると言われているため、週1回を目安にお風呂上がりに試してみてください。

水気を切る

カビは湿度が高ければ高いほど繁殖するので、水気をできる限りなくしておくことも重要です。最後にお風呂から出た人がすぐにお風呂の栓を抜き、浴室内を拭くと効果的です。スクイージーがあると簡単に水気を切ることができるので、あると便利ですよ。

お湯の節約や災害時の備えなどで、浴槽にお湯を張ったままにしているご家庭もあるでしょう。そういった場合は、湿度を抑えるために必ず浴槽のフタを閉めるようにしましょう。

まとめ

⑥.jpg

今回は、お風呂の天井の掃除方法についてご紹介しました。

頻度としては月に1回の掃除で浴室を清潔に保つことができます。

最初に書いたように、こまめに掃除をすることで徐々にカビ菌が減っていくので、普段の掃除も楽になりますよ。

掃除に少し手間がかかってしまう場所ですが、予防法も取り入れながら気持ちの良いバスタイムを過ごしてくださいね!