《目次》
ベランダは洗濯物を干したり、ガーデニングができたり何かと便利ですよね。
ただ、ベランダは外に面しているため、雨水や鳥のフンなどでかなり汚れてしまいます。
一戸建てであれば水を使って豪快に洗い流せるかもしれませんが、住まいがマンションだとそうはいきません...。
今回は隣人とトラブルにならない、安心安全なマンションのベランダの掃除方法についてご紹介します!
マンション住みでベランダの掃除の仕方に悩んでいた方は、是非参考にしてみてくださいね。
ベランダの主な汚れ
ベランダには様々な汚れがついています。まずは汚れの種類を確認し、効率的に掃除ができるようにしておきましょう。
土やホコリ
雨風にさらされるベランダには、土やホコリが運ばれてきます。
土やホコリを放置すると、床にこびりついたり排水口をつまらせることも。
また、風に乗って飛んできたゴミも排水口に良からぬ影響を与えます...。
コケやカビ
雨が続く時期は、コケやカビが増殖しやすいため注意が必要です。
湿度の高い日が続けば続くほど、コケやカビの範囲が広がってしまうため、早めに取り除いておきたいですね。
鳥のフン
ベランダの汚れで厄介なのが鳥のフンです。
鳥のフンには病原菌が潜んできるため、取り除くには少し神経を使います。
鳥のフンは固まると除去しにくくなってしまい、見た目も良くないため見つけたらすぐに取り除きましょう。
ベランダの掃除頻度とタイミング
ベランダの大掃除は半年に1回程度で大丈夫ですが、ベランダが汚いのは嫌だという方は頻度を増やしても良いでしょう。(汚い床に洗濯物を落としたときの絶望感は凄まじいですよね...)
ベランダに洗濯物を干す方は、特に手すりや物干し竿をこまめに掃除をすることをオススメします。
また、マンションに住んでいる方はベランダの掃除をするタイミングを間違えると隣人や下の住民に迷惑をかけてしまうことがあります。
そうならないために、ベランダの掃除は雨または風の少ないくもりの日に行うのがベストです!
湿度が高ければ、ベランダを掃き掃除してもホコリが舞いにくいため、近隣住民に迷惑をかけずに住みます。
雨が降っている日であれば、下の階の住民が洗濯物を干していることはほぼないので、気にせず掃除ができるのは大きなメリットです。
晴れの日はホコリが舞いやすいだけでなく、熱中症などのリスクもあるためできるだけ避けた方が良いでしょう。
マンションのベランダ掃除の注意点
ベランダの掃除方法をご紹介する前に、マンションのベランダを掃除するときの注意点を確認しておきましょう。
マンションのベランダは隣と排水口が共有であったり、まれに十分な防水加工がされていないことがあります。
このような物件は、ベランダで大量の水を使用することを禁止している場合があるため、掃除をする前に規約を必ず確認するようにしてください。
また、できるだけ近隣住民に迷惑がかからないよう、洗濯物が干されていない日や時間帯を狙って掃除をすると良いですよ!
この記事では、近隣住民に迷惑をかけない安心な掃除方法をご紹介していますが、不安な方は「◯日の◯時頃にベランダを掃除する」と事前に伝えておくのも良いでしょう。
もう1つ、気をつけなければならないのがベランダに鳥の巣がある場合です。
鳥の巣を見つけて、掃除のついでに撤去しようと考えるかもしれませんが、鳥の巣を勝手に撤去するのは鳥獣保護法に違反してしまう可能性があります。
もし違反をしてしまうと、罰金を請求されることも...。
そうならないために、鳥の巣を発見したら業者に依頼をして撤去してもらうようにしましょう。
【安心安全】ベランダの掃除方法!
ここでは、マンションのベランダに適した掃除方法をご紹介します!
ベランダ掃除の方法は、手すり→床→ベランダ特有の汚れ(コケ、カビ、鳥のフン)の順で解説していきます。
手すりの掃除方法
掃除する前に、以下のものを用意しておきましょう↓
・重曹水
・スプレー容器
・雑巾
まずは重曹水を作ります。水100mlに対し重曹を小さじ1杯入れて良く混ぜ、空のスプレー容器に移します。
これで重曹スプレーの完成です!
カネヨ石鹸 粉末 重曹ちゃんSP500g
手すりに重曹スプレーをかけ、5分ほど放置します。
重曹スプレーをかける際、周りに飛散するのが気になる方は、手すりの外側に雑巾を当てて手すりの至近距離で噴射すると飛散を防げますよ。
時間が経過したら、雑巾で重曹スプレーをかけた場所を拭き取って完了です!
床の掃除方法
続いてベランダの床の掃除方法をご紹介します。
用意するものはこちらです↓
・ゴミ袋
・ホウキ
・新聞紙
・ちりとり
・ブラシ
・重曹水
・スプレー容器
・雑巾
手すり掃除の時と同じように、水100mlに対し重曹を小さじ1杯入れて混ぜ、重曹スプレーを作ります。床の広さに合わせて分量を調整してみてください。
ベランダの床の汚れ具合が酷い場合は、水の代わりにお湯を使うと洗浄力がアップしますよ。
重曹スプレーの用意ができたら、枯れ葉などの大きなゴミはちりとりを使って取り除いておきます。
その後に、濡らした新聞紙でベランダの床を掃きます。
濡れた新聞紙を使うことで、ベランダの汚れをある程度落としてくれるだけでなく、土やホコリが舞い上がるのを防いでくれます!
新聞紙での掃き掃除が終わったら、ちりとりで土やホコリを新聞紙ごと取っておきましょう。
床の掃き掃除が済んだら、次は床を磨く工程に入ります。
重曹スプレーを汚れが気になる箇所に吹きかけ、ブラシを使ってこすります。
ブラシはデッキブラシでも良いですが、ベランダが狭い方は取手のある小さなブラシがオススメです。
マーナ 掃除の達人グリップタイル目地洗いブルー W253B
ただ、凹凸のない床はブラシで磨いても効果があまりないため、雑巾を使ってこする方がいいでしょう。
汚れが落ちたら、後は雑巾で重曹水を拭き取って完了です!
ウッドデッキに重曹水を使うのはNGです。
ご自宅のベランダがウッドデッキの場合は、中性洗剤を薄めたものを使用しましょう。
コケ・カビ・鳥のフンの掃除方法
ベランダの汚れの中で厄介なコケ・カビ・鳥のフンの掃除方法をご紹介します。
まず、コケに悩まされている方は以下のものを用意しましょう。
・マスク
・手袋
・お湯
・ブラシ
・雑巾
手袋をはめ、コケに45度程度のお湯をかけます。必要以上にお湯をかけると隣人のベランダまで侵入する可能性があるため、やかんなどを使って量を調節しましょう。
後はコケがある箇所をブラシでこすります。コケが取れるまでお湯をかけてブラシでこする工程を繰り返しましょう。
コケが落ちたら、雑巾で汚れを拭き取って完了です!
コケの掃除には45度以上のお湯が有効です。一般的にベランダなどに使用されている住宅建材の耐熱温度は60度前後です。熱湯ほどの高温の耐熱性はありませんので、十分注意してくださいね。
続いて、カビの掃除には次のものを用意します↓
・マスク
・手袋
・マイペット
・ブラシ
・歯ブラシ
・雑巾
カビを安全に取り除くには、マイペットを使った方法がオススメです!
KAO かんたんマイペットハンディスプレー 400ml
カビのある箇所にマイペットを少量吹きかけ、ブラシでこすります。
細かい部分は使い古した歯ブラシなどを使うと落としやすいですよ。
後は雑巾でマイペットを拭き取って完了です。
最後に鳥のフンの掃除方法をご紹介します!鳥のフンには病原菌が潜んでいるので、掃除する際は十分に注意しましょう。
・マスク
・手袋
・クエン酸スプレー
・キッチンペーパー
鳥のフンを除去する際は、マスクと手袋を必ず着用しましょう。
鳥のフンはアルカリ性の汚れなので、今回はクエン酸スプレーを使って掃除していきます。
丹羽久 niwaQ 除菌もできる クエン酸 クリーナー 400ml
クエン酸スプレーを鳥のフンに吹きかけ、5分ほど放置します。
時間が経過したら、水で濡らしたキッチンペーパーを使って鳥のフンを拭き取りましょう。
以上でベランダ掃除は完了です!!
まとめ
今回は、近隣住民とのトラブルを極力避けられるベランダの掃除方法をご紹介しました。
マンションのベランダがある程度自由に使えるという方は、汚れを拭き取るのではなく、水で洗い流した方が楽かもしれません。
ご自宅のベランダの状況に合わせた掃除を心がけましょう!