お風呂場 黒ずみ

2022.08.25

【放置して擦るだけ】お風呂の床の黒ずみを簡単に落とす方法!

カテゴリ:お風呂場
黒ずみ

《目次》

AdobeStock_181433459.jpeg

きちんと掃除しているはずなのに、いつの間にかお風呂の床に現れる黒ずみ。

「カビキラーを使って掃除したのに汚れが落ちない」と悩まされている方も多いのではないでしょうか?

私もカビキラーを使って黒ずみ掃除をした経験があるのですが、なかなか汚れが落ちなくて辛い思いをしました...。

実は黒ずみはカビだけではなく、さまざまな汚れが混ざり合っているのです。そのため、黒ずみがどのような汚れなのかを知り、適切な洗い方をすることが大切です!

そこで今回は、お風呂の床に発生する黒ずみの原因や掃除方法についてご紹介します。

そもそも黒ずみができる原因とは?

AdobeStock_247256913.jpeg

お風呂場に黒ずみができる原因は主に3つあります。

水あか

水道水にはカルシウムやマグネシウムといったミネラル分が含まれています。ミネラル分が蒸発して残ったものが、水あかになります。

水あかはアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤で落とすことができますよ!

カビ

お風呂場は湿度が高いため、カビが繁殖しやすいです。それに加えカビは、風呂場に残った身体の皮脂や石鹸カスを好みます。

掃除を怠ってしまうと、汚れが蓄積しカビが発生してしまいます。カビは酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤や重曹が効果抜群です!

皮脂や油脂

先ほどカビは「皮脂や油脂を好む」と書きましたが、実は単体でも黒ずみの原因となってしまうんです。身体の皮脂や石鹸カスの油脂が蓄積すると、汚れとして残り、黒ずみになってしまいます。

皮脂や油脂の汚れには、アルカリ性の洗剤や重曹が効果的ですよ!

黒ずみの掃除方法

AdobeStock_252538429.jpeg

黒ずみ汚れの落とし方を理解した上で、早速黒ずみを取り除いていきましょう!

 
用意するもの
  • 重曹
  • クエン酸
  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • スポンジ

今回使用するアイテムは重曹クエン酸

重曹にクエン酸を加えることで二酸化炭素が発生し、発泡しますこの泡によって黒ずみ汚れを浮き上がらせてくれるのです!

手順

1.掃除したい黒ずみ部分にシャワーをかけて、水で濡らす

重曹とクエン酸を化学反応させるためには、水が必要です。シャワーを使い、黒ずみがある部分をまんべんなく濡らしましょう。

2.黒ずみ汚れの上に重曹とクエン酸をかけて発泡させる

重曹:2」「クエン酸:1」の割合で汚れを落としたい場所へかけましょう。化学反応が起こり、シュワシュワと泡が出てきます!

3.キッチンペーパーを上から被せる

泡が出てきたらすぐにキッチンペーパーを被せて泡に汚れを密着させましょう。

4.ラップをかけて放置する

キッチンペーパーの上からさらにラップをかけて1時間ほど放置します。

5.キッチンペーパーとラップを外し、スポンジで汚れを擦る

黒ずんでいる場所をブラシで2〜3分擦りましょう。

6.シャワーでしっかり洗い流す

汚れをしっかり洗い流して掃除完了です。

黒ずみを落とすコツは、重曹とクエン酸を化学反応させるために、しっかり床を濡らしておくことです!

もし上手に泡が出てこなかったら、後から水をかけて調整しましょう!

おすすめ商品

カネヨ石鹸 粉末 重曹ちゃん 1kg

カネヨ石鹸 粉末 重曹ちゃん 1kg

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

ダイニチ クエン酸 100g H010010

ダイニチ クエン酸 100g H010010

ココデカウで商品を見る

おすすめ商品

小久保工業所 ソフトスポンジ 5個入り 70120033

小久保工業所 ソフトスポンジ 5個入り 70120033

ココデカウで商品を見る

黒ずみ汚れの防止方法

AdobeStock_279351797.jpeg

掃除の頻度を減らすためにも、黒ずみの予防をすることが大切です。そこで、黒ずみの予防方法を3つご紹介します!

熱めのシャワーで床を流す

入浴後は、シャワーで床を洗い流しましょう。熱めのお湯で床を流すことで、カビのエサとなる皮脂汚れや石鹸カスを除去できます。

簡単な一手間でカビの繁殖を防ぎ、黒ずみが発生しにくくなります。

水分を拭き取る

お風呂の中、特に床に水分を残したままにしておくと、水あかや湯あかの原因になります。

温水・冷水のシャワーで洗い流した後は、水切りワイパータオルを使い風呂場内に残った水を軽く拭き取っておきましょう。

おすすめ商品

山崎産業 バスボンくんスクイジー ミニ 1個入

山崎産業 バスボンくんスクイジー ミニ 1個入

ココデカウで商品を見る

長時間換気をする

入浴後は、お風呂の壁や床を完全に乾燥させるようにしましょう。水分をなくし、温度・湿度を下げることで、水あかや黒カビが繁殖する原因を減らし、黒ずみ汚れを防ぎます。

換気扇を付けておくのはもちろんですが、風呂場に空気の通り道を作ることが大切です。ドアに通気口が付いていない場合は、ドアを少し開けて換気すると良いですよ!

まとめ

AdobeStock_113072558.jpeg

今回は、お風呂の床の黒ずみをお掃除する方法を紹介しました!

黒ずみを発生させないためにも、できるだけこまめに掃除を行うことが大切です!週に1回ほど浴槽に使う洗剤で簡単にこすれば、綺麗に保つことができますよ!

ピカピカな床を保ち、気持ちよくリラックスできるお風呂時間を過ごしましょう!