《目次》
冷蔵庫は普段の生活に無くてはならない存在ですよね。
私は地震の影響で家の電気が止まってしまったとき、冷蔵庫の食材が痛んでしまい処理が大変でした...。
自然災害に関わらず、冷蔵庫は経年劣化や扱い方次第では突然故障して使えなくなってしまうことがあります。
また、冷蔵庫は汚れの溜まりやすい場所なので、このご時世は冷蔵庫の中も清潔に保ちたいですよね。
なので今回は、できるだけ長く清潔に冷蔵庫を使えるように、冷蔵庫をキレイに素早く掃除する方法をご紹介します!
冷蔵庫はかなり汚れやすい!
冷蔵庫は食材を保管する場所のため、肉の油や調味料がこぼれた時の汚れ、千切れた葉物野菜などが冷蔵庫に蓄積しています。
そのため、冷蔵庫の内側には想像以上の汚れが付着してしまいます...。
また、冷蔵庫の中に期限切れの食材を放置してしまう方もいるのではないでしょうか?
私はジャムを中途半端に使っては頻繁に期限を切らしてしまい、そのまま冷蔵庫に入れっぱなしにすることがよくあります(汗)
期限切れのものを冷蔵庫に入れたままにするのは衛生的に良くないだけでなく、冷蔵庫の中を圧迫してしまいます。
冷蔵庫の中が圧迫されると、冷気の循環が悪くなり菌が繁殖してしまうなどの問題が発生するため、皆さんも注意してくださいね。
掃除のポイントと事前準備
冷蔵庫の掃除となると、「かなり大掛かりになるのでは」と考える人が多いと思います。
なので掃除をする前に、冷蔵庫を掃除する時のポイントと事前準備についてご紹介します!
食材が少なめの日に掃除する
冷蔵庫の掃除をするベストタイミングは、食材が冷蔵庫にあまり入っていない日です。
冷蔵庫を掃除するためには、冷蔵庫の中のものを一旦全て外に出さなければなりません。
その手間をできるだけ軽くするため、食材が少なめの日を選んで掃除をするのがポイントです。
期限切れの食材などを捨てる
傷んで使えなくなった食材や、期限切れの調味料があれば掃除の前に捨てておきましょう。
納豆のカラシやお寿司の醤油など、「いつか使う時が来るかも...」と考えて大量に取り置きしている方はいませんか?
あっても使わないものは掃除前になるべく断捨離するか早めに使い切って、冷蔵庫の中をすっきりさせることがオススメです!
冷蔵庫をキレイにするついでに、冷蔵庫の中も整理できるので一石二鳥ですよね。
食材を保管する場所を確保する
冷蔵庫を掃除するときに、食材を室温で放ったらかしにするわけにはいきませんよね。
掃除中に食材が傷まないように、保冷剤やクーラーボックス、発泡スチロールの箱などを用意しておきましょう!
事前に期限切れの食材などを捨てて整理しておけば、スムーズに冷蔵庫から移し替えることができますよ。
電源をOFFにする
冷蔵庫を開け閉めするだけで、夏場であれば内部の温度が1〜2℃も上昇してしまうそうです。
それに伴い、電力消費が激しくなり電気代が大幅に上昇してしまうことがあります。
「電気代が心配...」という方は、掃除を始める前に冷蔵庫の電源をOFFにしておくことをオススメします。
冷蔵庫を素早く掃除する方法!
冷蔵庫の掃除は食材を一旦外に出して行わなければならないため、スピーディに行いたいですよね。
なので、冷蔵庫の掃除を素早く終わらせる効率の良い方法をご紹介します!
まずは、効率よく掃除をするための順番を確認しましょう。
冷蔵庫の掃除手順は次の通りです。
- トレーなど取り外せるものを洗う
- 庫内を拭き掃除する
- 冷蔵庫の外側を拭き掃除する
手順が確認できたら、部屋の換気を行い、食材をクーラーボックスに移し替えるなどの事前準備を済ませましょう。
トレー&棚の掃除方法
取り外し可能なトレーや棚の掃除方法をご紹介します。
必要な掃除用具は次の通りです!
・ゴム手袋
・スポンジ
・食器用洗剤
・布巾
・(除菌シート)
卵ラックや野菜室のケースなど、取り外した部品は普段使っている中性の食器用洗剤を使って水洗いすることができます!
ただし、メーカーによっては水洗いができなかったり、冷却装置がついていて故障してしまう場合もあるので注意しましょう。
もし水洗いが難しければ、除菌シートで拭くだけでも大丈夫ですよ。
KAO キッチンクイックル容器入り 10枚入
手荒れしないようにゴム手袋をつけ、食器用洗剤とスポンジの柔らかい方の面を使って優しく洗います。
スポンジの硬い面は素材を傷つけてしまうため使わないようにしましょう。
あとは乾いた布巾で水気をとれば完了です!
もっと素早く掃除したい人は...
部品を1つ1つ手洗いするのは流石に大変だという人は、こすらずに汚れを分解してくれるキッチン用漂白剤を使ってみるのもアリです◎
・ゴム手袋
・キッチン用漂白剤
・布巾
取り外せる部品を洗い場に置き、キッチン用漂白剤を直接吹きかけます。
キッチン用漂白剤はドラッグストアで簡単に手に入るので、お持ちでない方はこの際に購入してみるのも良いかもしれませんよ。
ジョンソン カビキラー 除菌@キッチン 漂白・ヌメリとり
数分後、よく水洗いをして乾いた布巾で水気を取れば完了です!
漂白剤を吹きかけて放置している間、他の掃除に時間を使えるので効率的ですよね♪
冷蔵庫内の掃除方法
続いて冷蔵庫内の掃除方法をご紹介します。
庫内を掃除するのに便利な掃除用具は次の通りです。
・ゴム手袋
・重曹
・お湯(200ml)
・スプレー容器
・布巾
・綿棒(古い歯ブラシ)
・アルコールスプレー
冷蔵庫の内側の壁などを拭き掃除するときは、重曹スプレーを使って掃除をすると楽チンです!
カネヨ石鹸 粉末 重曹ちゃんSP500g
重曹スプレーの作り方は、重曹大さじ1杯と約40℃のお湯200mlを混ぜてスプレー容器に移すだけ。
この重曹スプレーを布巾にかけて拭くだけで、冷蔵庫の内側をキレイに掃除することができます。
それと、ドア淵のゴムパッキンの掃除も忘れないようにしましょう。
ゴムパッキンは汚れが溜まりやすいため、綿棒や歯ブラシを使って隙間汚れを落としてみてください。
庫内をキレイにできたら、取り外して洗った部品を冷蔵庫に戻し、アルコールを使って消毒すれば完了です!
ライオン ルックキッチン用 アルコール除菌スプレー 300ml
冷蔵庫の外側の掃除方法
最後に冷蔵庫の外側を掃除する方法をご紹介します。
冷蔵庫の表面や上部の掃除に便利な道具は次の通りです。
・重曹スプレー
・(セスキ炭酸ソーダ)
・布巾
冷蔵庫の外側は、内側と同じく重曹スプレーを使って全体を拭き掃除しましょう!
ドアの表面だけでなく、取手の部分もしっかりと拭くようにしてください。
冷蔵庫がコンロの近くにあるというご家庭は、冷蔵庫の上にベタベタ汚れがついている可能性があります。
私の実家はコンロの真横に冷蔵庫があるので、上の方がすぐにベタベタになってしまうんですよね...。
冷蔵庫上のベタベタ汚れは重曹スプレーでは落としきれない場合があるため、落ちにくさを感じたらセスキ炭酸ソーダスプレーを使うのがオススメです!
レック セスキの激落ちくん 400mL
セスキ炭酸ソーダスプレーを使えば、頑固な油汚れも落としやすくなりますよ。
これで冷蔵庫の掃除は全て完了ですが、「冷蔵庫の下も掃除したい...」という方は、こちらの記事をお読みください!
キレイな状態をキープする方法
冷蔵庫の掃除は3ヶ月に1回が目安とされていますが、かなり大掛かりのため「できれば頻度を減らしたい」と考える人がほとんどだと思います。
また、せっかくキレイにした冷蔵庫がまたすぐに汚れてしまうのは嫌ですよね。
掃除をしたあとは、冷蔵庫の中をキレイに保つ方法を実践してみましょう!
汚れはすぐに拭き取る
冷蔵庫の中が汚れを発見したら、すぐに拭き取る癖をつけましょう。
私は以前、冷蔵庫の中で焼肉のたれが溢れているのを発見しましたが、面倒で放ったらかしにしたことがあります。
その結果、冷蔵庫のラックがベトベトになってしまい最悪でした...。
食品や調味料が溢れたときは、ウェットティッシュなどでしっかり拭き取るようにしないと後悔しますよ!
食品を詰めすぎない
食品を冷蔵庫の中にぎゅうぎゅうに詰めている人はいませんか?
冷蔵庫いっぱいに食品を詰めてしまうと、冷気の循環が妨げられて冷蔵庫の機能が十分に発揮されなくなってしまいます。
なので、食品などを入れる際は収納スペース全体の7割くらいまでに止めるようにしましょう。
肉や魚は保存袋に
生肉や生魚を冷蔵庫で保存するときには注意が必要です。
他の食材に触れてしまったら衛生的に良くなかったり、冷蔵庫の中に「ドリップ」という赤色の組織液が溢れてしまう可能性があります。
私は冷凍していた鶏肉をラップに包んだ状態で冷蔵庫に入れて解凍していたら、ドリップが出てしまい掃除をするのが大変でした。
冷凍食材を解凍する際も、保存袋に入れてから冷蔵庫に入れることをオススメします。
冷蔵庫の不調が気になってきたら、お近くの100満ボルトで最新の冷蔵庫をチェックしてみてはいかがですか?
サイズや使い勝手を確認しながら選ぶのも楽しいですよ!!
まとめ
冷蔵庫の掃除は面倒で、なかなか手が出せていない人が多いと思います。
しかし、冷蔵庫は食品を保存する場所であるため、清潔さを保たないと家族の健康に影響が出ないとは限りませんよね。
今回ご紹介した掃除方法を参考に、効率的な掃除をして清潔な冷蔵庫を手に入れましょう!