その他 雨樋

2021.03.22

【放置は絶対にダメ!】雨樋を自力で掃除する方法をわかりやすくご紹介!

カテゴリ:その他
雨樋

《目次》

AdobeStock_91593983-min.jpeg

屋根からの雨水をキャッチする役割をしてくれる雨樋(あまどい)は、お住まいの地域によっては無くてはならない存在ですよね。

そんな雨樋ですが、隙間漏れや詰まりを感じてはいませんか?

実は、雨樋は掃除が必要な場所であり、詰まりを放置すると雨樋の破損や外壁が傷む原因になりかねません。

自力で掃除ができれば良いのですが、屋根の上に登らなければならないこともあり、危険が伴います...。

なので今回は、雨樋をキレイにするベストな掃除方法をご紹介します!

雨樋を掃除した方がいい理由

AdobeStock_332799266-min.jpeg

「多少詰まっていても、雨はキャッチできてるから問題ナシ!」と考えている方もいるかもしれません。

しかし、雨樋の詰まりを放置してしまうと、雨樋の機能低下だけでは済まないんです...。

雨樋を掃除した方がいい理由

  • 水浸しや騒音などご近所トラブルを招く
  • 外壁の汚れや傷みに繋がる
  • シロアリが発生してしまう

水浸しや騒音などご近所トラブルを招く

雨樋の詰まりによって想定外の場所が水浸しになってしまうことがあります。

それがご近所さんの敷地内だったら、もう最悪ですよね...。

水浸しだけでなく、騒音が発生してしまうこともあるので、自分が良ければOKではなく、ご近所のためにも雨樋は掃除した方が良いでしょう。

外壁の汚れや傷みに繋がる

雨樋が詰まることによって外壁に水がかかり、汚れや傷みに繋がってしまいます。

外壁が傷んでしまうと自力ではどうすることもできず、業者に修理を頼むしかありません。

外壁の修理にはかなりの高額費用がかかるため、外壁が傷んでしまう前に雨樋を掃除した方が絶対に良いですよね。

外壁の修理は状態によって100万円以上価格が上下するため、修理を考えている方は必ず見積もりをしてもらいましょう。

シロアリが発生してしまう

シロアリはご存知の通り、木材が大大大好物です。

雨樋から漏れた水が木材に染み込み、水が地面へと落ちれば、シロアリが家に侵入してきてしまうんです...。

考えただけでゾッとしますよね。

そうなる前に一刻も早く雨樋を掃除した方が良いでしょう!

雨樋が詰まる3つの原因

AdobeStock_132392072-min.jpeg

雨樋が詰まってしまうのはどのような原因があるのでしょうか?

考えられる原因を大きく分けて3つご紹介します。

雨樋が詰まる原因

  • 砂、泥、落ち葉などの自然要因
  • ボールなどの人的要因
  • 鳥の巣などの動物要因

砂、泥、落ち葉などの自然要因

風に運ばれてきた砂や泥、季節によっては落ち葉などが雨樋に乗っかり、詰まりの原因になってしまいます。

少量であれば雨に流れて詰まりは起こりませんが、長年放置することによって蓄積されてしまうんです。

ボールなどの人的要因

野球ボールやバドミントンのシャトル、風に飛ばされたビニール袋などの異物が雨樋に入ることで詰まりの原因になります。

天気の良い日は小さい息子と外でバドミントンをするのですが、コントロールを誤ると屋根上に乗ってしまうんですよね...。

自分が誤って屋根に乗せてしまったものが、後に大変な事態を招くなんて考えたくないですね!

鳥の巣などの動物要因

カラスが運んできた木の実や、ツバメの巣などが雨樋に詰まることもあります。

中には狭い穴を好んで巣を作る鳥もいるため、雨樋は最適な場所のようです...。

鳥が雨樋に巣を作ってしまった場合は、勝手に駆除をせずに必ず駆除業者に連絡しましょう!

自力で雨樋を掃除する方法!

AdobeStock_226741817-min.jpeg

自力での雨樋掃除はあまりオススメできませんが、条件が整っていれば自力での掃除も可能です。

自力で雨樋掃除をするときの条件

次の特徴を持つお宅は自力での掃除が可能です。

  • 一階建である
  • 必要な道具が揃っている
  • 二人以上作業人員を確保できる

二階建以上のお宅は危険すぎるため、必ず業者に頼むようにしましょう。

落下してしまったら大怪我では済みません...。

また、必要な道具が揃っていない状態で雨樋を掃除するのは避けましょう。

道具が足りない状態で雨樋を掃除しても、満足できるほどキレイにならない可能性が高いです。

雨樋の掃除は危険が伴うことから、必ず二人以上で掃除作業をするようにしてください!

雨樋の掃除方法

雨樋を掃除するときは、次のものを用意しましょう。

用意するもの

・軍手

・トング(長めのホウキ)

・脚立

・ホース

・パイプクリーナー

・ゴミ袋

雨樋の掃除をするときは、汚れても良い服装を着用しましょう!

まずは屋根と並行に走っている軒樋(のきどい)の掃除から取り掛かります。

軒樋に乗っかっている落ち葉やゴミをトング、または長めのホウキを使って取り除きます。

ゴミがごっそり軒樋に溜まっている場合はトングの方が取り除きやすいのでオススメです!

便利アイテム

スクリーンショット 2021-03-19 15.29.10.png

永塚製作所 清掃トング C-5

ココデカウで商品を見る

脚立で作業をしているときは、一人が脚立を押さえておくようにしましょう。

便利アイテム

スクリーンショット 2021-03-19 15.32.25.png

長谷川工業 はしご兼用脚立 1.1m RC2.0-12

ココデカウで商品を見る

ある程度軒樋をキレイに掃除できたら、屋根と垂直に走っている縦樋(たてどい)にホースを使って水を流します。

ホースから勢いよく水を流すことで、縦樋に詰まっていたものを水と一緒に排出することができます!

便利アイテム

スクリーンショット 2021-03-19 15.34.05.png

アイリスオーヤマ 耐圧糸入りホース 20m ブルー 20m

ココデカウで商品を見る

かなり詰まっていてうまく水が流れない...というときは、パイプクリーナーを使って詰まりを解消しましょう!

便利アイテム

スクリーンショット 2021-03-19 15.35.18.png

山崎産業 つまりとり用パイプクリーナーシルバー

ココデカウで商品を見る

パイプクリーナーで詰まりを取って、水がしっかりと流れれば掃除は完了です!

業者に依頼した方がいい場合は?

AdobeStock_356994717-min.jpeg

上の条件が満たされず、業者に依頼を考えている方もいらっしゃると思います。

雨樋の掃除のみを業者に頼む場合は、約1〜3万円が相場です。

それなりに費用はかかりますが、安全に雨樋の掃除をすることができる点や、耐久性についてもチェックしてもらえたりとメリットは沢山あります!

ただ、追加料金を請求してくる業者もいることから、先に状態を確認してもらって見積もりを出してもらいましょう。

場合によっては雨樋がすでに破損してしまっていたり、老朽化によってリフォームが必要になることもあるでしょう。

しかし、リフォームとなると心配なことが沢山あると思います...。

そんな方のために、100満ボルトが期間限定で行っている「おうち快適リフォームキャンペーン」をご紹介します!

この期間内に外壁・屋根を丸ごと塗装してみるのもアリですね◎!

チラシをチェックする

まとめ

AdobeStock_388651138-min.jpeg

雨樋は掃除をしなくてもそんなに害はないと思いがちですが、放っておくと大変なことになってしまいます。

「業者に清掃を頼むのは高いし...」と考えてしまいますが、リフォームが必要になるくらい放置するよりは断然安上がりです。

雨樋が詰まることによるトラブルを解消して、快適な生活を手に入れましょう!