《目次》
「こまめにトイレ掃除をしているのに、なんだか臭いが気になる・・・」と思ったことはありませんか?
綺麗にしているつもりでも、掃除が行き届いていない可能性も・・・。
毎日使う場所だからこそ、ちょっとでも臭うと気になりますよね。
トイレの悪臭にはいくつか原因があり、対処法もさまざまです。
今回はトイレが臭う原因と対策についてご紹介します!
トイレはなぜ臭う?悪臭がする3つの原因
トイレが臭う原因は大きくわけて3つあります。
アンモニアの臭い
トイレの悪臭の原因として最も考えられるのが「アンモニア臭」です。
排泄した直後の尿には臭いはそれほどありませんが、時間が経つと空気中の細菌が尿素を分解し、アンモニア臭を発生させてしまうのです。
水面で跳ね返った尿が便器のフチなどに付着して残ってしまったり、男性が立って用を足した場合に壁や床に尿が跳ね、そのまま乾いてしまったり・・・ということが考えられます。
跳ねた飛沫が付着する範囲は想像以上に広いため、掃除の際に拭き残してしまいがちです。
また、最近は便座を暖かく保つ温水洗浄便座を使用している方も多いかと思いますが、暖かい環境は細菌の活動頻度を高め、アンモニア臭の発生を促進させてしまいます。
カビの臭い
水回りに多く存在するカビ。トイレはタンクや便器の中に水があるうえに密室であるため、湿気がこもってしまいカビが繁殖しやすい場所です。
カビが繁殖するのは便器周辺だけではなく、換気扇や壁、床、天井や窓枠などにも至ります。
さらに、床に敷いてあるマットや掃除に使うブラシなどにも付着していることがあるので注意が必要です。
下水の臭い
トイレで下水臭がする場合は、封水(便器内に常時たまっている少量の水のこと)が不足しているせいかもしれません。
封水は、便器から排水管内に水をためて封をすることで、排水管の向こう側からくる臭いや虫などが侵入するのを防いでいます。この水が不足すると、下水からくる臭いがトイレ内に上がってきてしまうのです。
封水が不足する原因は、蒸発やトイレの詰まりであることが多いです。
蒸発は旅行などで長期間家を空けた場合や、夏など水が蒸発するスピードが早い時期に起こります。
また、賃貸物件など長い間使用されていないトイレも臭うことがあります。昔物件の内見に行った際、「なぜ綺麗なのに臭うんだろう?」と疑問に思ったことがありますが、今考えると封水が足りていなかったんですね。
原因別に掃除方法を解説!
原因がわかったところで、それぞれに合わせた掃除方法をご紹介します。
アンモニア臭がするときの掃除方法
アンモニア臭が気になるときは、まず便器のフチ裏をチェックしてみてください。手鏡を使うと見やすいですよ。
汚れがひどいときは、ふち裏用のブラシやクリーナーなどで落としましょう。
フチ裏は汚れが付きやすい上に見えにくいため、汚れに気づかないまま尿石になってしまうこともあります。尿石になってしまうとブラシでこするだけでは取れにくいので、ジェルタイプの尿石除去剤などを使ってみるのも良いですね。
温水洗浄便座を使用している人は、ノズルやノズルの収納部分もこまめに掃除しておきましょう。細かな溝などが多く掃除しにくいので、ガンコな汚れになると厄介です...。
ノズル用の泡スプレーなどもあるので活用してくださいね。
便器と床の接合部分にも要注意。便器の外側に付着した尿は便器をつたって床まで流れ、床との境目に入り込んでしまいます。接合部分にトイレ用洗剤をスプレーし、歯ブラシなどで汚れを掻き出して拭き取ってください。
もし、お子さんがトイレトレーニングの真っ最中であれば、要チェックポイントです!
用を足している時に便器からはみ出て床まで垂れたり、トイレットペーパーで拭ききれなかった尿が足を伝い、床にこぼれたり...といったことが多々あります。
あとは壁と床の掃除です。広範囲に付着していることが多いので、全体的に拭けるところは拭きましょう。特に膝から下の部分は念入りに拭いてくださいね。
オーエ スレンダースリムトイレブラシ
ねらってバブルーン トイレノズル 掃除 洗剤
ラグロン トイレ尿石黄ばみとりGEL
KAO トイレクイックル 10枚入
KAO トイレマジックリン消臭洗浄スプレー ミント 本体 380ml
カビの臭いがするときの掃除方法
カビの臭いがするときは、勇気を出してトイレタンクを開けてみてください。
なかなか掃除する場所ではないので忘れがちですが、カビの臭いがするときはタンク内のカビが原因かもしれません。特にフタの裏側はカビやすいので確認してみてください。
「トイレタンクの掃除」と聞くと大掛かりに聞こえますが、粉タイプの専用洗剤を使えば手洗い器の穴から注いで時間をおいて流すだけで簡単にお手入れできますよ。
また、湿気を多く含んだホコリが換気扇に付着し、そこからカビが繁殖してしまうこともあります。
アンモニアは空気よりも軽いので、におい成分が換気扇に付着して臭うことも...。換気扇の掃除もこまめに行いましょう。
木村石鹸工業 トイレタンクの洗浄剤 35g×8包
下水の臭いがするときの対処方法
下水の臭いがするときの対処方法は簡単です。
もう一度レバーを回すなどして水を流し、水位を元に戻してあげましょう。封水の水位が戻れば異臭はおさまります。
もし封水の水位が戻らない場合は便器内の詰まりを確認してみてください。トイレブラシなどを使って奥を探ってみましょう。何か詰まっていそうな場合はラバーカップなどで取り除くか、専門業者に相談することをおすすめします。
オーエ NEW トイレのつまり取りケース付
トイレの臭いを予防する方法
悪臭が発生しないように、普段からできる予防法を5つご紹介します。
こまめな掃除
基本中の基本ですが、こまめな掃除をすることで悪臭は予防できます。
放置してできてしまった尿石は簡単には落ちないため、「汚れたら掃除」を心掛けましょう。手に取りやすい場所に掃除道具を置いておくと、気づいた時にササっと拭くことができるのでおすすめです。
座って用を足す、フタを閉めて流す
水の飛び散りを最小限に抑えることで、悪臭の発生を予防することができます。家族へ協力を呼びかけてみましょう。飛び散りが抑えられる分、掃除も楽になりますよ。
換気をする
カビや雑菌が好む環境を作り出さないために、よく換気をしましょう。窓があれば開けておき、空気を循環させてください。
ブラシやブラシケースなどの掃除、交換
意外と盲点なのがこのトイレブラシ自体のお手入れです。
掃除をしたあと、しっかり水気を切ってからケースにしまっていますか?しっかり水気を切ったつもりでも、少しずつケースの底に汚水が溜まっていきます。これが臭いの原因になることもあるので、溜まった水や汚れは拭き取りましょう。
定期的に掃除用具を交換するのもひとつの手です。
長期間家を空けるときは封水の量を増やす
旅行などで長期間不在にするときは、封水の水を少し多めにしておくと下水臭を防ぐことができます。このとき、便器内にゆっくりと水を流して補給するようにしてください。
勢いよく水を注ぐと、逆に水位が下がってしまうことがあるので注意してくださいね。
まとめ
トイレの臭いを防ぐには「日頃のこまめな掃除」が何より大切です。
忙しい毎日を送っているとなかなか掃除まで手が回りませんが、便利な掃除グッズをうまく取り入れながら少しずつやってみてくださいね。
長年の汚れが溜まって掃除しても取れなくなってきたり、便座が劣化している場合は思い切って「リフォームをする」という手もあります。
最近では、掃除の手間が省けるものや節水ができるものなど、トイレが進化しています!
興味のある方はぜひ、お近くの100満ボルトへお気軽にご相談くださいね!