《目次》
いつの間にか黄ばんでいる便器。掃除をしているはずでも、なぜか汚れてしまいます。
便器についてしまった黄ばみは、洗剤やトイレ用ブラシでこすってもなかなか落ちない頑固な汚れに...。
トイレ掃除は、他の場所よりも掃除が面倒で後回しになりがちですよね。私も「また今度でいいか...。」と先延ばしにしてしまいます...。
そこで、今回はトイレの黄ばみを取り除く掃除方法についてご紹介します!面倒くさい場所こそカンタンに掃除して楽をしちゃいましょう。
トイレの黄ばみの原因
トイレ掃除を怠ると、黄色っぽい汚れが便器の底やふちについてしまいます。この黄色の汚れは「尿石」と呼ばれる水垢の一種です。
「尿石」は尿に含まれてる有機成分がタンパク質や向き成分と結合し、強固に固まったもの。尿素がアンモニアに分解されアルカリ性になります。
文字通り石化した状態になってしまうので、他の汚れよりもこびり付きやすい上に、汚れが取りにくい厄介な性質です。
トイレの黄ばみができやすい場所
黄ばみの原因を知った上で、トイレの黄ばみができやすい場所についてご紹介します。自宅のトイレに黄ばみが付着していないか確認してみましょう!
便座の裏
便座の裏は、便器から跳ね返った尿が付着しやすい場所です。女性だけでなく、男性が座って用を足した場合でも尿汚れがつきやすいです。
裏側に付着した尿汚れを長期間放置してしまうと、落としにくい尿石に変化してしまいます。
汚れがついても気づきにくい場所なのでこまめに確認しましょう。
便器のふち
便座の裏と同じく、便器のフチ裏も跳ね返った尿が付着しやすい場所です。
便器のふち裏は、見下ろした状態では汚れを確認できません。知らないうちに尿汚れが蓄積し、石化して頑固な尿汚れに変化してしまう可能性があります。
トイレの床・壁
トイレの床や壁は、男性が立って用を足した際に、尿が広い範囲に飛び散ることで汚れてしまいます。
また、トイレでスリッパを使用している場合には、床に飛び散った尿が裏側に付着し、周囲に汚れを広げてしまいます。
壁紙に尿が染み込んでしまうと、見た目では汚れが判断できません。しかし黄ばみや嫌な汚れの原因となってしまいます。
黄ばみ汚れの掃除方法
それではトイレの黄ばみ汚れを掃除していきましょう!黄ばみ汚れは度合いによって落としやすいものと、落としにくいものがあります。
そこで汚れの度合いに分けて掃除方法をご紹介します!
軽い汚れの掃除方法
- 重曹
- クエン酸
- >スプレーボトル
- トイレブラシ
- リスト
1.便器内の水を抜く
トイレの元栓を閉めてハンドルを回すと、タンクの水が全て流れます。水を抜いて掃除をすることで、より効果が現れますよ!
2.重曹をふりかける
黄ばみ部分に重曹を振りかけます。粉状のまま、汚れが埋もれるくらいたっぷりかけましょう。
3.クエン酸水を作り吹きかける
スプレーボトルに水100mlとクエン酸1/2を入れ、混ぜてクエン酸水を作ります。
重曹を振りかけた場所に吹きかけます。
4.30分〜1時間放置する
化学反応によって二酸化炭素が発生し、泡が出ます。この泡が汚れを落としてくれるんです。泡が出てから30分から1時間放置しましょう。
5.ブラシで汚れを擦る
トイレブラシを使い便器を磨きましょう。
6.汚れが落ちたら水を流す
最後に元栓を開けて水で汚れを流しましょう。
カネヨ石鹸 粉末 重曹ちゃん 1kg
丹羽久 niwaQ 除菌もできる クエン酸 300g
ニイタカ ケミガード ふいてウイルス除去 スプレーボトル 900602
レック RSトイレブラシ クイックケース付 B-895
頑固な汚れの掃除方法
トイレの黄ばみに効果ばつぐんなのは、酸性洗剤!
酸性洗剤で有名なのがサンポールです。とても効果の高い洗剤で洗剤の色がグリーンなので、どこに洗剤がついたのかわかりやすいです!
- サンポール(酸性洗剤
- ゴム手袋
- トイレブラシ
1.便器内の水を抜く
水を抜いて掃除をすることで、洗剤が薄まらず汚れに効いてくれます。トイレの元栓を閉めてハンドルを回すと、タンクの水が全て流れますよ。
2.トイレットペーパーを貼る
黄ばみ汚れに重ねるようにトイレットペーパーを貼りましょう。
3. ゴム手袋を着用し、酸性洗剤を尿石にかける
トイレットペーパーの上から汚れている場所にサンポールをかけます。
洗浄力の強い洗剤は、皮膚に触れると荒れる可能性があるので、必ずゴム手袋を着用しましょう!
4.放置する
30分〜1時間放置し、汚れが落ちるまで待ちましょう。
5.水を流し、汚れている場合トイレブラシで擦る
元栓を開けて水を流します。汚れが落ちていない場合はブラシで擦りましょう。
6.水で流す
最後に水を流して完了です。
金鳥 サンポールK 1000ml
エステー モデルローブ ビニールNP手袋 厚手 Lサイズ NO.100
トイレの黄ばみを掃除する際の注意点
サンポールはとても強力な洗剤なので、手袋をはめて換気をしっかりと行い、長時間トイレで作業するのを避けましょう。
また、知っている方も多いかと思いますが、酸性の洗剤と塩素系の漂白剤を混ぜると有毒ガスが発生してしまいます。
洗剤を使う時は、それぞれ別日に使うなど対策をとりましょう!
トイレに黄ばみができる前にするべき予防法
便座に黄ばみができてしまうと、強い洗剤を使ったりとお掃除のハードルが一気に上がりますよね。
そこで、3つの黄ばみ予防法についてご紹介します!
使用後は適量の水で毎回流す
トイレは水を適量に流すことで汚れが落ちるようになっています。何回か溜めてから流したり、排便の際に「大」ではなく「小」で流してしまうと、雑菌の繁殖や尿石の原因である尿が残ってしまうのです。
また、よく見かける節水方法で「タンクに水を入れたペットボトルを入れる」というものがあります。しかしこちらの方法は十分な水の量で流せなくなるため、おすすめできません。
日頃からこまめな掃除をする
週に1度はトイレ用の洗剤を使い、トイレブラシで便器をこするようにしましょう。併せて流せるタイプのトイレ拭きで便器や床を拭けば、尿石がこびりつくほどのひどい汚れにはならないので、お手入れが楽になりますよ!
置型洗剤を活用する
水を流すたびにタンク内と便器で効果を発揮し、普段のお掃除がぐんと楽になります。
ただしこびりついた汚れを落とす洗浄力はないので、「お手入れ後に置くと汚れにくくなる」と認識しておきましょう!
小林製薬 液体ブルーレットおくだけ除菌EXつけ替 パワーウォッシュ
まとめ
今回はトイレの黄ばみの掃除方法や予防法についてご紹介しました!トイレの黄ばみ「尿石」には酸性の洗剤が効果的です。
また、掃除を楽にするためにも、週に1回トイレ掃除を行うように習慣づけることが大切ですよ!
ぜひ紹介した掃除方法を実践して、清潔で衛生的なトイレをキープしましょう!