《目次》
洗濯機は、衣類と洗剤を入れてスイッチを押すだけで洗濯を済ませてくれる便利な家電ですよね。
全て自動で行ってくれるので、洗い終わったあとは洗濯物を干すだけです。
しかし、便利な洗濯機もメンテナンスを怠ると排水エラーが出たり、排水トラップに異常が発生してしまいます。
排水エラーが起きると「洗濯機が壊れたかも」と考えてしまう人がいますが、しっかりと掃除をすれば解決することがほとんどです!
今回は、自分でできる「洗濯機の排水口を掃除する方法」をご紹介します。
洗濯機の排水口が汚れる原因
洗濯機の排水口が汚れる原因は、次のようなものがあります。
- 洗剤カス
- 髪の毛やゴミ
- 洗濯物についていた泥や垢
- 糸くずや綿
私の息子は野球部なのですが、学校から帰ってきたらユニフォームがいつも泥まみれだったために、排水口には砂や泥が大量についていました...。
外でスポーツをするお子さんがいる家庭では、特に砂や泥汚れが酷いかもしれませんね。
砂や泥の他に、衣類の糸くずや洗剤カスといった洗濯中に出てしまうものが多くあります。
糸くずや洗剤カスといったものは未然に防ぐことが難しいため、理想は月に1回洗濯機の排水口を掃除するようにしましょう。
洗濯機の排水口を掃除しないとどうなる?
洗濯機の排水口の掃除を怠ると、どのような問題が起こるのでしょうか?
排水が逆流orエラーになる
排水口に糸くずやゴミが蓄積し、排水が正常にできなくなった場合、水が逆流したり排水エラーを起こします。
汚い水が逆流してくるなんて、考えるだけでも恐ろしいですよね...。
また、排水エラーが起きた場合は排水のホースに原因がある可能性もあるため、排水口と一緒にホースも掃除してみるといいでしょう。
洗濯機周辺から悪臭がする
排水口が汚れたままだと、排水口から下水のような悪臭が漂ってくることがあります。
排水トラップの水は配管の空気が外に漏れないよう蓋の役目をしているのですが、排水口に汚れやゴミが溜まることで排水トラップの水が減少してしまい、配管の中の空気が逆流してしまうのです...。
排水トラップの水が少なければ、排水口の掃除のサインですよ。
洗濯機から水漏れする
ある日突然、洗濯機の周りが水浸しになって驚いたことはありませんか?
私は2回ほど経験があるのですが、初めは洗濯機の故障を疑ってしまいました(笑)
洗濯機からの水漏れは排水口が完全に詰まってしまった時に起こる現象のため、排水口が詰まる前に掃除をしないと、余計な床掃除が増えてしまうので気をつけましょう...。
排水口パーツの取り外し方
掃除をする前に、排水口のパーツを取り外さなければいけません。
排水口のパーツを取り外すまでの手順は以下の通りです↓
排水口のパーツを取り外す方法
- 洗濯機の蛇口を閉める
- 洗濯機の電源を切り、コンセントを抜く
- 床に雑巾を置き、排水口に繋がっている排水ホースを排水エルボごと外し、洗面器や桶に入れる
- 目皿、排水筒、泡防止パイプなど外せるパーツを外す
洗濯機の蛇口を閉めないと、何かの拍子に水が流れてくる場合があるため、しっかり閉めておきましょう。
洗濯機の電源を切り、コンセントまで抜いておけば感電の心配もありません。
排水口から排水ホースを抜く際、ホースに残った水が流れてくることがあるため、すぐに洗面器や桶、バケツなどの容器に入れるようにしましょう。
排水エルボとは排水口とホースを繋ぐL字型の部品のことであり、ホースと共に外しちゃいましょう!
あとは目皿や排水筒など、外せるものを外していきます。汚れがひどい場合は、手袋をつけて作業をしてくださいね。
洗濯機の排水口を掃除する方法
洗濯機の排水口を手っ取り早く掃除する方法をご紹介します!
用意するものは次の通りです↓
・パイプユニッシュ
・歯ブラシ
・バスマジックリン
・手袋
・コップ
洗濯機の排水口にパイプ用洗剤を流し入れます。
ジョンソン パイプユニッシュ800g
パイプ用洗剤を排水口に注いでからの放置時間は、ご使用のパイプ用洗剤の指示に従ってください。
パイプユニッシュを使う場合は、15〜30分放置するので、その間に汚れているパーツをキレイにしましょう!
髪の毛やゴミを取り除いてから、バスマジックリンなどのお風呂用洗剤と歯ブラシを使って、汚れている部分を重点的に磨きます。
KAO バスマジックリン泡立ちスプレー 本体 380ml
歯ブラシで丁寧に磨くことで、新品と同じくらいピカピカにすることができます!
パイプ用洗剤を入れて時間が経過したら、洗剤を洗い流すためにコップを使って水を流します。
水が溢れないように数回に分けて入れるようにしましょう。
あとは、キレイに洗ったパーツを元通りにセットして完了です!
排水ホースを掃除する方法
排水口が汚れていたら、排水ホースもかなり汚れている可能性が高いです。
せっかく分解したので、ホースも一緒に掃除しちゃいましょう!
・台所用漂白剤
・ラップ
・輪ゴム
ホースの中に台所用漂白剤を流し入れ、漂白剤が流れ出てこないようにラップと輪ゴムで口を塞ぎます。
KAO キッチンハイター 小 600ml
ホース全体に漂白剤が行き渡るように、ホースを動かしましょう。
ある程度行き渡ったら、漂白剤を捨てて排水口にホースを取り付ければ完了です!
簡単ですよね♪
まとめ
洗濯機が不具合で使えなくなると、洗濯物が洗えなくなって大変なことになりますよね。
できるだけ不具合を避けるためにも、普段から洗濯槽の掃除をこまめに行ったり、お風呂の残り湯を使わずに洗濯をすることが大切です。
洗濯槽の掃除の仕方が気になる方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。